03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
30過ぎてライブにハマッた、遅咲き女のブログをどうぞ!
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日の銀座のライブもまた、自由な演奏で楽しめました。
昨日の越田太郎丸セッションのメンバーは、西嶋サン・林サン・岡部サン。
テレビでは見たことがありましたが、目の前で太郎丸サンのエレキの演奏を聴いたのは初めてでした。
新鮮で、やっぱり格好良かった。
ワタシは、今まで聴いたギターの中で太郎丸サンのギターの音色が一番スキです。聴き惚れてしまうんですよね。
昨日のライブは今までになくマッタリとした雰囲気でした。だからなのか、演奏も型にとらわれず、お馴染みの曲でもアドリブが満載で楽しかった。
西嶋サンの「ちよこれえと」や「Penguins on Parade」、林サンの「わんわん ノート サンバ」や「ヤンバルクイナのかくれんぼ」、柏木サンのアルバムに入っている太郎丸サンの「7th Lock」では、他のライブでは聴いた事のないピアノとエレキの掛け合いが、戦い合っていて、その時の太郎丸サンのギターもまた格好良かった☆
演奏あり歌あり叫びあり、岡部サンも「Penguins~」では我が道を行き、林サンが声を出して笑うほど楽しいパーカッションの技をたくさん見せてくれました。
そんな中、やっぱり林サンの曲も演奏も素晴らしかったですね。アレンジもその場の流れに合わせ自由自在にこなし、何と言っても本人が一番演奏を楽しんでいるように見えました。
昨日のライブぐらい、こちら側もリラックスして楽しめるライブがいいですね。いつもはギュウギュウですから…
ホント~にココロから楽しめた素敵な時間でした♪
越田太郎丸セッション
☆2月20日(月) 銀座swing city
☆越田太郎丸 西嶋徹 林正樹 岡部洋一