03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
30過ぎてライブにハマッた、遅咲き女のブログをどうぞ!
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は銀座swing cityのライブに行ってきました。
大サンも言っていましたが、昨日のライブはまさしく、
「ていほう雑学ライブ」でした。
何でていほうサンは、あんなに何でも知っているのでしょう!?
ワタシは聞いたそばから忘れていってしまうので、
その記憶力が羨ましいです。
でも、大抵があんまり役に立つものでは無かったですけどね・・・・・・・
フランス語のRの発音とか、カニの甲羅とか、種無しブドウの出来方とか
伯爵は何番目の位かとか、あっ、他は忘れてしまった。。。
とにかく、MCの度に雑学1つって感じで、
最後のほうでは多分、お客さんも大サン達も、「また~~~~~」って
心の中で思ってたはず。(失礼でゴメンナサイ)
そのせいかどうか、1部では1曲カットになりましたからね。
演奏はというと、、、
大先生室屋クンのヴァイオリンは、力強いですね。
そして曲も、ロックテイストもあって格好良かったです。
演奏している方は難しそうでしたケド。。。
「コイン伯爵」とクラスタシアのアルバムにも入っている「サクラ」
(あと1曲は忘れてしまいました・・)を聴かせてくれました。
昨日はそれぞれのオリジナルあり、
ピアソラやチックコリア(合ってるかな!?)などもあり、
バラエティに富んでいましたね。
また、ヴァイオリンとバンドネオンのユニゾンでの演奏も多く、
いつもと違った編成で面白かったです。
でもあんなにていほうサンが話すとは・・・
今度はもっとじっくり聴きたいですね。
大丸てい+大先生室屋セッション
☆7月27日(木) 銀座swing city
☆榊原大 越田太郎丸 ていほう 大先生室屋