03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
30過ぎてライブにハマッた、遅咲き女のブログをどうぞ!
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は「光ーフォトンー」のインストアライブに行って来ました。
感想を一言で言うと…初々しくて若々しい感じ
クラシックをフォトンなりのアレンジした曲が主で、ジャズもろくに知らないワタシの個人的な感想は…
もっと弾け激しいのかと思いきや、結構控えめな演奏でした。
ヴァイオリンの演奏はミュージシャンによって違うとは思うのですが、NAOTOサンの音色に慣れているワタシからしたら、白須クンのヴァイオリンはちょっと荒削りで少し伸びが無いように感じました。細かい音が気になりましたね。でも、高音が繊細でビブラートが効いていて印象的でした。それでも欲を言えば、もう少し堂々と前に押し出るくらいの音色でもいいようにも思いました。ちょっとこもった感じも気になりました。でもそれが彼の個性なのかも。ジャズはそういう演奏の方が良いのかな?
やっぱり何かとヴァイオリンは気になりますね。
NAMARAで何度も聴いている木村クンのコントラバスは、重低音が心地いい音色でした。
とくにCDでは一曲目に入っている「MUERTE DEL ANGEL」は力強い演奏でテンポもよく格好よかったです。
かなりたくさんのお客さんがいたのですが、木村クンは最初は緊張しているように見えましたが、途中から笑顔も見られ、ライブを楽しんでいるようでしたね。白須クンの演奏を優しく見守るような表情も印象的でした。
白須クンはあまりライブの経験がないのかな?MCも演奏ももっと自分のペースで出来るようになると、こちらも安心して観ていられます。MCもカミカミでしたしね、緊張していたのかな。
ピアノの伊賀クンの演奏も女性的で優しい音でした。ドラムの赤迫クンは安心して聴いていられるというか、落ち着いた演奏でした。余裕もありましたね。
平均年齢20歳の彼ら。さすがに大人的な渋さは無いけれど、自由でハツラツとした演奏でした。これからもっともっとライブを重ねていくと、4つの音が上手く絡み合って、深みのあるバンドになりそうです。
これからの成長を一緒に見て行きたい、そんな楽しみなバンドです。
5月にはイクスピアリでライブを行うそうなので、興味のある方は是非!!
CDも絶賛発売中です。
光ーフォトンー オフィシャルHP
http://3361black.com/photon/
光ーフォトンー インストアライブ
☆2月12日(日) ヤマハ銀座店 15:00~
☆赤迫翔太(dr) 木村将之(co) 白須今(vn) 伊賀拓郎(p)