03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
30過ぎてライブにハマッた、遅咲き女のブログをどうぞ!
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ポルノのライブから一夜が明けましたが、部屋に貼ってあるポスターを見る度、ライブを思い出します。
確実に誰でも一度はライブに行くと、「○○サンと目が合ったぁ~」ていう経験をしているはず。
まさしく昨日のワタシはそんな感じでした。これから先の文章は「このひとヤバイくらい勘違いしてるなぁ」と失笑しながら軽い気持ちで読んでやってください。。。
ステージのすぐ横の席だったので昭仁サンはよく近くまで来てくれました。ライブの最後も来てくれて、その時に目が合ったと思います。ホント近かったので。晴一サンとは一回も無かったナ…
ただすけクンはほぼ確実!その時の状況で手を振っているのはワタシと友達くらいしかいなかったので、気付いてくれていました。
NAOTOサンの動きも気になるので注意して見ていたのですが、目が合ったかな? 合っていればいいなっていう程度でしかなかったです。。。
好きな人と目が合ったって思えただけでも、それが勘違いだったとしても、その時のライブって楽しい思い出になるし、忘れられないんですよね。
学生の時好きな人がいて、廊下ですれ違いざまに目が合わないかなぁってジッと見たりとか、部活している姿を見つめてたりとか… 何かそんな感覚に似ているのかな。目が合えば嬉しかったもんね。
いい年してのこんな勘違い、許してください。 妄想は自由、ですよね…
明日はNAOTOサンのライブ「舞浜夜奏会」です。
出演メンバーも豪華なので、大人な雰囲気のライブを楽しんで来ようと思います。
終わってしまいましたね。ポルノグラフィティライブ ”SWITCH”
春も秋もファイナルもホント楽しませてくれました。
報告と言ったら、セットリストやメンバーのコメントやMCなどを詳しく書き込むのでしょうが、ワタシのは報告と言うよりは感想になってしまっていますので、あしからず…
みんなと一体になって歌う「アゲハ蝶」や「We Love Us」は、その場にいる自分がその歌声の凄さに驚いてしまうほどでした。
「ネオメロ~」や「ミュージックアワー」や「ジレンマ」などのハードでノリのいい曲では、みんなが同じ動きをして、その熱気も凄かった。汗だくになったし、跳び過ぎて筋肉痛にもなった。。。
ライブの中心でもある「トワイライト~」から「愛が呼ぶほうへ」、「ROLL」の流れが、一年を通じてファイナルが一番よかったように思いました。曲はもちろんですが、照明もスクリーンに映る映像も、「トワイライト」では星空に「愛が呼ぶほうへ」では青空で温か味があり、更に曲を引き立てていました。
ワタシは「ROLL」のサビの部分と「何度も」で、二人が一緒に歌っている時の表情が堪らなくスキです。個人的にツボなのです。。。
最終日だからといって特別な所はほとんどありませんでしたが、サポートメンバーをはじめ、ポルノの二人が感謝の気持ちをそれぞれ伝えてくれました。
いつも思うのですが、ワタシはこの一年、みなさんに素敵な音楽を届けてもらったし、ライブという楽しい時間を共有出来た事をスゴク幸せに感じています。楽しませていただきました。だから晴一サンはいっぱいのありがとうを大きな声で「ありがと~」って伝えてくれたけど、観ている側のワタシもいっぱいいっぱいの感謝の気持ちを伝えたい。
こちらこそありがと~!
もうすっかりポルノはワタシの生活の一部。欠かせない存在になっています。
ライブに来れば、日頃嫌な事、辛い事があっても乗り越えられるし、元気を貰って帰れます。まさしく”SWITCH”出来ます。
年を取って辛くなったとしても、いつまでもライブを続けていって欲しい。その時々のいい味が出るはず。ライブほどいいモノはないのです。
今夜のお酒はとってもおいしいでしょうね。 思い出話に花が咲いているコトでしょう。
休むのはもちろん大事なコトだけど、来年はどんな予定になっているのだろう?
ライブをやらないなんて言わないでね。。。
やっぱりうまく気持ちを伝えられないや。 まだまだですね…
ポルノグラフィティ 7thライブサーキット ”SWITCH”
12月18日(日)
☆日本武道館 6300円
☆岡野昭仁 新藤晴一
☆サポートメンバー
そこに確かにミスチルがいた、という感じ。
初めて間近でライブを観てきました。
桜井サンの表情は豊かで目力が強く、メッセージ性の強い曲では、何か訴えられ問いただされている様な気がしました。
今回のツアーは2回目というコトもあってか、演る曲が同じでも違う印象を受けました。
前回は平和や愛や人間やメッセージ性が強くて、正直いっぱいいっぱいになっていたトコロがあったけど、今回は桜井サンの表情が見えたせいもあるのか、少し伝えようとしているコトが分かった気がして、素直に気楽に曲の中に入って行けたように思います。
桜井サンが言葉にする 「I LOVE YOU」 は、なんであんなにキレイで美しい言葉に聞こえたのだろう…ちょっと不思議な感覚。
ミスチルのライブはじっくり聴き入るライブ。いつもと違ってまた良かった。とにかく桜井サンの歌声に笑顔に引きつけられました。
田原サンや中川サンも結構ステージ袖まで来てくれるのにビックリ、格好良かったデス。
また存在の感じられる距離で観に行きたいな。
MR.CHILDREN
12月17日(土)
☆名古屋ドーム 7875円
☆Mr.Children
日本酒を呑みながら、ポテトチップスを食べております。オヤジでしょ。。。
以前晴一サンのラジオで「つまみにポテトチップスばっか食べてんじゃねえぞ」って言われたんですよね。 でも、止められません…
今頃ポルノはライブ中ですね。日曜日に行くので待っててねぇ~
明日はミスチルのライブを、名古屋まで観に行ってきます。今年最後の遠征です。
名古屋は美味しいものがたくさんあるんですよね。
何食べに行こうかなぁ♪
行ってきましたよ。
「ポルノグラフィティ love up! Xmas企画 ”SWITCH” 感謝祭」
会場はライブの時のままスクリーンだけを使いました。
スクリーンに二人が映し出され、メンバーの二人が白いソファーに座りながら、それぞれのVTRの合間にコメントを素に近い感じで話してくれました。
まずは「DON'T CALL~」のメイキング
監督は「ラック」の時と同じ、奥監督。コンセプトは、メスの中にオスがいる感じ。だからダンサーの女性たちは飢えているのか、噛み付こうとしたり吠えるような動きをしていたんですね。
もちろん撮影風景も映っていましたが、合間に晴一サンがカメラを構えていたり、昭仁サンがマネージャーの高橋サンとふざけあっていたり、みんなでマージャンをしているOFFの場面も映っていました。
最後にフルでPVが流れたのですが、あの大画面で見られて良かった。やっぱりカッコイイ映像でした。
次に、「サトイモトイモ」のライブ映像
一曲だけ「ライオン」の時の映像しか観られませんでしたが、本人もコメントしていたとおり、2番の歌詞を2回も歌っていました。観る限りでは、かなりテンション高かったのではないでしょうか。ポルノの原点を観ることが出来たようで、新鮮でした。狭いライブハウスで照明も大雑把で、でも演奏が自由で生で聴きたかったな。
最後に因島でのライブ映像
小学生の部だったと思います。みんなで「愛が呼ぶほうへ」を合唱していました。
みんな一生懸命で、いつもとは違う曲に聴こえてきました。昭仁サンと晴一サンの感慨深い表情も印象的でした。映像を見ていたら涙が出そうで、必死に堪えました。
そしてVTRが終わった後には、プレゼント抽選会。
SMEからシスターからのシングル・アルバムのポスターと、ノベルティーグッズ。
それに、楽屋見学会。50名行けたのかな。
と、ここで最後のステージに立つことが出来るというプレゼント発表のところで、マネジャー棚瀬サンが登場。司会をしていたサンタに扮したスタッフになにやら耳打ち。
そう来ちゃったんです。晴一さんが♪
「楽屋にタバコを忘れたから取りに来た」って言っていました。
晴一サンの口からステージに上がれる人2名が呼ばれ、晴一サンと握手もしていました。
いいなぁ~ ワタシは結局何にも当たらなかったので、早々と帰って来ました。
晴一サンが来たということは、楽屋見学に行った人達は近くで会うことが出来たってコトなのかな? それがホントだったら羨ましい。
クジ運の全くないワタシが憎らしい…
結構あっさりとイベントは終了しました。
でも垣間見る二人の素の部分だったり、その都度感じたことを言葉で聞く事が出来たので、また一つポルノの中身を知ることが出来たように思います。
それにしても、何か一つぐらい当たっても良くないか。。。
ポルノグラフィティ love up! Xmas企画 ”SWITCH” 感謝祭
12月15日(木)
☆日本武道館 無料
☆新藤晴一
ピアニストの榊原大サンのブログを読んでビックリしました。空き巣に入られたそうです。
でも、現金を取られただけで良かった。今の時代、何が起こるか分かりませんから…
実は数年前、我が家も空き巣の被害に遭いました。
家族で帰って来て部屋の明かりを付けたら…引き出しが荒らされて、床に散らばっていました。
2階のワタシの部屋も同様にやられていました。
ただ、我が家には金目になるものは置いてなかったので、盗まれたものはありませんでしたが…
今は本当に物騒な世の中です。
用心に越した事はありません。他人事の様に思わず、日頃から注意しましょう。
ほんと、嫌な世の中になったものです。。。
今日のポルノグラフィティのライブはどうだったのでしょうか?
参戦できない日は、どうしても時間を気にしてしまうんですよね。「今始まったとか」とか、「今はシットリしている時かな」とか。
出来る事なら、すべて参戦したいものです。
認めたくはないが、見た目をいくらガンバッテ若作りしても、肉体は正直です。
ライブに行って1日経った今になって、ふくらはぎに痛みが…そう、年を取ると忘れた頃にやってくると言う「筋肉痛」です。。。
ワタシもGYMに通って、肉体の衰えを止めなくてはいけないのカナ。もう衰えていくいっぽうですからね。悲しい事に…
さて明日はFC会員限定の、感謝祭ですね!
プレゼントをもらえる気は全くしませんが、「DON'T CALL ~」のメイキング等の映像が観られるそうなので、スゴク楽しみです。
今までのPVの中で、特にお気に入りなのは「渦」と「ラック」と今回の「DON'T CALL~」です。モノクロ映像が好きなんですよね。あ、「ヒトリノ夜」もそうでしたね。
まだライブ中の会場で、どんなイベントを企画して下さってるのか期待が湧きます。
サプライズとかあったらいいな~♪
☆雰囲気的にネタバレしているので、これからポルノのライブに参戦する人は気を付けて下さい。
今夜の月明かりは綺麗でしたね。なので冬の夜空は好きです。
新鮮な気持ちで楽しんで欲しいので本当に詳しくは書けませんが、今年やってきたライブの内容とはほとんど変わっていました。セットも衣装もセットリストも…
オープニングから目が離せません。ポルノファンはもちろんの事、ワタシの様なサポートメンバーファンは必見です。
ポルノのライブには欠かせない照明と映像も巧みに使われていて、目を奪われてしまいます。特にスクリーンは今までにない使い方だったのではないかと思います。
今回のツアーでお馴染みの曲、懐かしい曲、季節モノの曲、とにかく今回ほど時間が経つのが早く感じられたライブはなかったと思います。思わず時計を見てしまいました。まだ演ってない曲がいっぱいあるよねって…
今思う事は、昭仁サンの声が最終日までもつかというコト。結構最初から飛ばしていました。心配デス…
今日はポルノのライブに初参戦の人が多かったみたいです。
とにかく、昭仁さんサポートメンバーの動くを良く見て、恥ずかしがらず飛び跳ねてきてください。ワタシは汗だくになりました。すでに筋肉痛の予感がします。。。
最後にちょっぴりグッズのお話。
イエローのTシャツは可愛いですよ。裾にワッペンが付いています。
ミラーは想像以上に大きかったです。
カレンダーはどう使おうか悩んでしまいます。
ちなみにワタシのスキな晴一サンのショットは、4月の1・2weekと、9月の4weekと、10月の4weekと、12月の5weekです。 昭仁サンは、5月の1weekです。
何の事だか分からない人は是非、お買い求めください。
やっぱりライブっていいモノですね。まだ最終日があるので、今度は違った目線で楽しんでこようと思います♪
今度はもっと詳しく報告が出来るかと思います。
ひとまず、FCイベントを楽しみに、明日もがんばるかな。
ポルノグラフィティ 7thライブサーキット 「SWITCH」
12月13日(火) 日本武道館 6300円
☆岡野昭仁 新藤晴一
☆サポートメンバー
ポルノの武道館ライブ初日をむかえました。
朝からアルバムを聴いて、テンションを上げています。
メンバー達が揃ってネタバレ禁止を訴えてるので、いつも以上に報告は薄いものになりそうですが、出来る範囲で感想を伝えられればと思います。
参戦前に一言!(個人的に願う事)
どの曲でも、最後の一音までしっかり聴きましょう。
バラードは特に、曲の持つ雰囲気を味わう為にも、曲中の手拍子は止めて欲しい。
(特に、「うたかた」の曲中と最後の二胡の音色が鳴り止むまで静かに聴いて欲しい)
でも、盛り上がる時は、恥を捨てて全身で楽しみましょう♪
もうみんな出かけちゃったかな。でも今回のツアーで毎回願っていた事なので、覗いてくれた人だけでも、気に留めておいてくれると嬉しいです。
スペシャル感があって、楽しいライブになるといいなぁ~♪
気が付いたらもう明日に迫って来ましたね、武道館!
ワタシは初日と最終日にしか行けませんが、久々のライブなので楽しみ♪
しかも今朝、慌ててFCイベントの申し込みをしました。
これで3日間はポルノ漬けです。
早い人はもうチェック済みでしょうが、グッズすごいですね!興奮してしまいました。どれを購入しようか悩んでしまいます。
ワタシはライブではいつもTシャツを着るので、Tシャツは確実に購入するとして…
バッグはあると便利だし、ポスターもミラーも缶も……じっくり考えるとします。
テンション上げて行こう!
今晩の晴一さんのラジオも忘れずに聴かなくっちゃ。