03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
30過ぎてライブにハマッた、遅咲き女のブログをどうぞ!
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
みなさん、活動し始めてきましたね。
NAOTOサンもアルバムが出来たのでしょうか。
今年もコンサートが決まりましたね!!
それにポルノグラフィティもアルバム制作に取り掛かっているみたいだし・・・
今は個人的に、ライブに行くのを自粛しているけど、
今年後半は爆発しそう、、、
やっぱり欲求は止められないねぇ。
缶チューハイ2本に恋愛ドラマ。
それに酔ってるワタシは結構ヤバイか。
しかも羨んでる。
やっぱりヤバイ。。。
ドラマみたいな恋がしたいワケじゃないけど、誰かをスキになるくらいわねぇ…
その気持ち、ずっと忘れてたワタシは、、、
やっぱり、危機ですな。
どうしよう。
誰か救って、すくい出して…
晴一サンのラジオを聞きながら書いてます。
今はアルバムの制作をしているようです。
いい曲がたくさんあるようで、選ぶのが大変なんだそうです。
リリース日はまだまだ先になりそうですが、早くみんなに聴いて欲しいって話していたので、秋くらいには手元に届くのかな?
前にも書いたことがあると思いますが、突然訪れる
今ワタシは「恋愛モード」です。
というのも、『スローダンス』っていうドラマを見ているから。。。
ほとんど恋愛ドラマは見ないのですが、深津絵里サンが好きなので、
しかもリアルタイムで見ているのにまた再放送をみています。
深津絵里サン演じる衣咲サンの気持ちが、何となく今のワタシとリンクするところがあって、深く入り込んでしまってます。
そして今朝から、これも深津絵里さん出演の『末っ子長男姉三人』の再放送も始まりましたね。
これはポルノグラフィティの曲「愛が呼ぶほうへ」が主題歌になっていますよね。
昭仁サンは74ersのライブのメンバー紹介の時、「末っ子長男姉二人」って言っていました。 何か懐かしい。
このドラマは見たことがないので、さっそく録画しました。 あとで見よっと。
恋に飢えているのかな、、、ドラマにハマルってことは・・・
確かに現実では程遠いことになってるし。
夢の世界から誰か連れ出して欲しいヨ
実は4月の17・20・27日と、ミノトール2でのライブに行っていたんです。
「セレブ弦楽四重奏」と「NAMARA」と「ただすけ&真部裕DUO」
それぞれジャンルもスタイルも違い、楽しめました。
そのライブの感想をいつもならツタナイ文章で書くのですが、、、
実は書けないくらいショックな事があったのです。
たかが30年そこそこの人生ですが、誰も何も信じられなくなりました。
そして生活の一部を失った感じです。
元を辿れば自分が悪いのでしょうが、人の弱みに付け込み踏みにじる行為が許せない。
人間不信に陥ります。
ワタシはまだまだ暗闇を彷徨っています。
陽が燦々と降り注ぐ地上に出てはいけないようです。
FC以外のポルノグラフィティのファンの皆様は、オフィシャルサイトをチェックしましたかぁ?
そう、やっと発売日が決まりましたね。その名も、
20枚目シングル『ハネウマライダー』 6月28日発売!!
しかもカップリングが、『ジューンブライダー』と『タネウマライダー』って・・・
遊び心満載で、今からワクワクしますね!
夏は暑くてキライだけど、夏が来るのが楽しみになります。
そして、夏が来るのが楽しみになるもう一つの理由。
FCではすでにチケット発売された、、、そう!待ちに待ったライブ♪
しかも野外! しかもポルノ史上初、最大のスタジアム公演!
『横浜ロマンスポルノ’06 ~キャッチ ザ ハネウマ~』
7月の22(土)・23(日)に横浜スタジアムで行われるのですが、
ワタシは無事、両日ともチケットが取れたので参戦出来ます。
しかも席もなかなか良さそう☆
きっとお祭り気分たっぷりの楽しいライブになるんじゃないのかなぁ~
期待を裏切られたコトはないので、今から興奮してしまいます。
早くこいこい夏休み~ って、夏休みは無いけどね・・・
最近ちょっとハマッてる番組があります。
それは「ROCK FUJIYAMA」
月曜深夜にやっているんですが、特別ロック好きというわけでもないワタシでも興味がわきます。
すかんちのローリーさんと(名前忘れました‥)もう一人のギターリストが、名の知れたバンドの名曲のフレーズをいろいろ弾きまくってます。
素人ですが、2人のギターはスゴク巧みで上手いんです。格好いいですね!ポンプサンがローリーさんのギターが一番だって言っているのが頷けます。
よくポルノのメンバーやサポートのポンプサンやNAOTOサンが好んで聴いているバンドの曲なんかも時々出てきて、新しい発見があります。
深夜ですので、ちょっと気になったヒトだけでもご覧になってみてください。
何も言いません。
いや、何も言えません。
ただ笑いがこみ上げてくるだけ。
そして、その楽曲の素晴らしさに感嘆するだけ。
何かと言いますと・・・
snake 最新アルバム『Deux』
一度だけではもの足りず、何度も聴いてしまうコト間違いなし!
ハマってしまったそんなあなたも、スネラーでスネ☆
ワタシにとっても恒例になりました『live image 5 cinq』に行ってきました。
これから全国を回るので詳しくは書きませんが、いつも思うことは、
スクリーンに映し出される映像が綺麗だって事。
そして綺麗というだけではなく、映像と曲がピッタリ合っていて、曲の持つイメージがすんなり入って受け止めやすい。
映画やテレビ番組のテーマ曲に使われているという事もあるのかもしれませんが、メッセージ性も強く、でも押し付けがましくない。
気が付いたら、映像に見入ってしまって演奏が生のBGMになっている時もありました。
そんなトコロも気にして、これから行く人は全部を楽しんで欲しいです。
NAOTOサンも頑張っていましたよ!
手が痙攣してしまうのも分かる気がしました。
でも中盤からは余裕が出てきたのか、宮本サンのMCが長く演奏を急かしたり、笑顔も見られたので良かったです。
最後は終わる嬉しさからなのか、楽しそうに演奏していましたね。
ワタシにはそう見えました。
これから苦しい日はまだまだ続くと思いますが、体力と精神力が続く限り、頑張って欲しいです。
『live image 5 cinq』
☆4月15日(土) 川口リリア メインホール ¥7800
☆葉加瀬太郎 加古隆 小松亮太 ゴンチチ 松谷卓
宮本文昭 羽毛田丈史
☆青柳誠 柏木広樹 鬼怒無月 則竹裕之 藤井珠緒
渡辺等 NAOTO 一本茂樹
☆オーケストライマージュ
13日に『bootrecord.nite vol.2』に行って来ました。
豪華なミュージシャン達が勢揃いし、純粋に音楽を楽しめたライブでした。
今回は初めて出会う方々が多く、新鮮でしたね。
『piada』ではフルートの音色を初めてちゃんと聴いたのですが、最初のイメージでは静かで流れるような音だと思っていましたが、時には力強く、ピアノやチェロにも負けないくらいの感情豊かな音色でした。
恥ずかしながら今更、フルートは口元から音が出るのに気が付きました。先端から出ているもんだと・・・
そしてもう一つ初めてちゃんと聴いた楽器は『サックス』でした。
どうしてサックスの音が流れるだけで、その場の空気が大人っぽく濃厚で、まるでカウンターにバーボンが似合うような雰囲気になるんでしょうね。
ワタシの勝手のイメージですが、、、
そしてもう一つワタシの勝手なイメージで、サックスは高音が結構キンキンとした音だと思っていました。
曲にもよるのでしょうが、本田サンのサックスは柔らかくて温かな音色でした。聴き心地が良かったです。
ひとつ大人になれた感じです。
そして『snake』
お馴染みのテーマ曲から始まり、みんなで踊れる「黒猫」、「犯人は黄門様」、そしてかなりバージョンアップした「童謡すねいく2」、、、とにかく何が飛び出すか分からない、笑いが止まらない演奏でした。
曲自体は格好いいんですけどね、そう思って聴いていると、気が付いたらスネークワールドに突入していたりして…スネラーとしてはその世界を堪能し、満腹になりました。さすがでスネ☆
最後に、久々に聴いた圭司サンのピアノ。
以前に男の人の背中の話を書いたことがあるのですが、ライブの時はまさしく圭司サンの背中を見ながら演奏を聴いていました。
素敵でしたねぇ~ その背中。
体全体で音を表現しているように揺れる動き、音に乗りながら演奏するそのスタイルがワタシはスキです。
1時間押しという、そのくらいの時間が掛かるのが理解できるくらいの豪華なライブでした。
是非、毎年恒例のライブになって欲しいですね。
bootrecord.nite vol.2
☆4月13日(木) Blues Alley Japan 前売り¥5000
☆松本圭司(Pf) NAOTO(Vln) Nang-Chang DJサウス
☆「snake」真部裕(Vln) 丸山朋文(Vc) (三木章子 室屋光一郎)
☆「piada」坂上領(Fl) 伊藤志宏(Pf) 井上真那美(Vc) (竹本一匹)
☆熊谷望(B) 則竹裕之(Ds) 本田雅人(Sax)
昨日は銀座のNAOTOセッションに行ってきました。
NAOTOサンは銀座は久々だったらしく、「何か変な感じ」って言っていましたが、始まりの1曲目から終わった感のある迫力のある演奏でしたね。
しかも、MCでは話せるネタが無いって言っていましたが、いやいや全然。
大サンとNAOTOサンが同じ教習所に通っていたと言う事でその時の話や、札幌のキャバクラの話など、大いに盛り上がりました。
昨日のセッションは、ワタシが大切にしている時間と素敵な音楽と素晴らしいミュージシャンが変わらずソコにありました。
新しく出直そうと思っても尽く潰されて、ポジティブな気持ちでいたワタシの冷えた心に、昨日の音楽は、暖かい心を取り戻させててくれました。
ライブはスポーツのように感動させられないと言っていましたが、ワタシは心を動かされるし、元気も与えてもらえるし、何と言っても演奏している皆さんの表情を見ていると、自然に笑顔になれます。
ワタシもまたがんばれるかな。。。
相変わらずイマージュは大変そうですね。クラシック付いていて、自分の望んでいる方向に進めないって愚痴っていたNAOTOサンでしたが、「イマージュは悔しいから、一番上手く弾いてやる」って言っていた言葉に、プロ魂を感じました。頭が下がります。
NAOTOセッション
☆4月11日(火) 銀座swing city
☆NAOTO 榊原大 遠山哲朗 平石カツミ 岡部洋一